TOP > 子育てにやさしい大賞 2020

子育てにやさしい大賞 2020
※ 投票期間:2020年10月1日(木) ~ 2021年2月18日(木)
こんな時期だからこそ、東村山で子育てしていて助けられた、ホッとできたなど、みなさんのお気に入りのお店やスポットを投票で応援してみませんか?人気のお店やスポットには「東村山子育てにやさしい大賞」としてステッカーを進呈!
ステッカーの貼ってあるお店が増えて、みんなで共有できたらうれしい!
ぜひ、あなたのオススメを教えてください。
(これまでの取り組みについてはこちら)
東村山市 子育てにやさしい大賞(アワード)2020
主催:東村山市子育て総合支援センター ころころの森(東村山市子どもNPOユニット)後援:東村山市、東村山市教育委員会

《 直接投稿・投票する ~東村山市内の子育てひろばなど~ 》
- 「東村山市子育てに優しい大賞」ポスターについている投票用紙に紹介したいお店や場所の名称とおすすめポイントを書いて、ポスターに貼ります。
- 紹介されているスポットが自分もお気に入りだったら、「イイね!」シールを貼って投票します。
《 直接投票のできる場所 》
東村山市子育て総合支援センターころころの森、みすみ子育てひろば(市立第四保育園内)、のぐちちょう子育てひろば「ぷくぷく」、東村山市子育てパートナーころころたまご(市役所いきいきプラザ1階)、ころころおもちゃ箱あきつ、萩山親子のひろばどんぐり、てまひま基地(青葉町2-22-5花さき保育園旧園舎 2階)【ネット投稿・投票する】
- 下にある投稿・投票コーナーから投稿・投票できます。
- すでに投稿されているスポットが、自分もお気に入りだったらFacebookの「いいね!」ボタンをクリックします。
Facebookをお使いでない場合は、お手数ですがフォームに記入して投票してください。 - 新しいスポットを追加紹介した場合は、フォームに記入して投稿します。
投稿・投票する

最終更新: 2021年1月14日 16時16分
スポット名 | 推薦コメント | FB以外の投票数 | FB投票ボタン |
---|---|---|---|
鳥幸 市役所前店 | 毎週こども焼き鳥の日を開催していて、とても大きな焼き鳥を子供一人につき2本まで10円で販売しています。子供が多い我が家は、とても有難く利用させてもらっています!(ポン) | 1 | |
くるまやラーメン東村山店 | お子様ラーメンを頼まなくとも、おもちゃをくれます(お子様お断りでは無いという事) | 1 | |
かさまつ歯科 | 小さい子が待てる小さな椅子や、診察台にディズニーアニメのDVDを流してくれて、子に優しいです。先生も母親に寄り添った言葉がけをくれます。 | 1 | |
多摩湖 | 1 | ||
本多屋酒店 | 小学生のお子さんがいるので子どもについての話をたくさん聞いてくれる | 1 | |
豊島屋酒造 | 子どもにとって思い出の場所になってほしいとおもっていらして、子どもにとても親切にしてくれる | 1 | |
インド料理ピアーズ | いつも子どもにやさしくしてくれる | 1 | |
佐藤水産 | 栄町にあるお魚屋さん。ベビーカーに寝ている赤ちゃんがいたら、他のお客さんに小声で話すようにお願いしたりと、さりげない気遣いが素敵でした。 | 1 | |
ももんじゃ | 座敷席がある。もんじゃ焼きはやお好み焼きは子供もにも食べやすい。(まーやん) | 1 | |
東村山駅前なごやか整骨院 | 子供もみてくれるので通いやすい。(こば) 子どもがぐずっても忙しい合間を見て受付さんや先生があやしてくれてとても助かります。(れもん) 子供に対応したバウンサーやベビーカー、DVDなどの設備が嬉しい。(なごみー) |
5 | |
富士見児童館 | コロナ禍や栄町児童館の改修工事で大変な中、いつも変わらない笑顔と手作りのイベントで親子をほっと和ませてくれました(くぬぎ) | 1 | |
Commons kitchen(コモンズキッチン) | 食物のアレルギー対応がしっかりしている!(リョウ) グルテンフリーのお店。米粉・そば粉をつかいお野菜が入ったケークサレガレットなどあります。営業は金・土・日ご注意を |
5 | |
ボーイスカウト東村山第6団 | 1 | ||
なないろポケット | 9 | ||
ほほえみ子育てひろば | 6 | ||
出張ひろばあきつ | 1 | ||
マクドナルド東村山店 | テイクアウトすることが多いですが、ベビーカーで行くといつも帰りにドアを開けてくれます | 1 | |
サイゼリヤ | 1 | ||
モッチモ・パスタAKITSU | 1 | ||
下宅部はっけんのもり | クルミや栗の木や川でザリガニが取れる。小さな子にはちょうど良い芝生の坂があるヨチヨチのぼるのに本当にちょうど良い。 | 1 | |
川島酒店(野口町) | 1 | ||
野菜の無人販売 | 1 | ||
猿田彦神社 | 1 | ||
だがしカンパニー | お店の中は、駄菓子がアクセサリーみたいに可愛く並んでいて楽しい。外のテーブルとベンチが憩いになる(まーやん) | 3 | |
みすみ子育てひろば | 10 | ||
トコトコ通信 | 17 | ||
てまひま基地 | 25 | ||
しげ老鮨 | イタリアンとお寿司のお店です!ご家族でやられていて、おばあちゃまが娘と絵本で遊んでくれて、親はゆっくりごはんが食べられました!優しく、ご飯も美味しいお店です!! | 8 | |
ふれあい喫茶ふじみ | 1 | ||
くまの食堂 | 野菜中心の食事なのに、すごく美味しい。子連れOKなので、安心してママ友と食べられる | 18 | |
生活クラブ生協デポー東村山 | カラダにやさしい食材を扱っているので、安心して買える。配達もあるので、この時期助かる | 11 | |
東村山の自然食材 そら屋 | 無農薬の野菜や、カラダにイイものがたくさんある。野菜の配達もしてくれるので、とっても助かっています | 12 | |
コメダ珈琲 東村山店 | 10 | ||
果樹園 久安 | 今は赤いキウイ!!甘くておいしい!シャインマスカットもご賞味下さい! | 10 | |
都立狭山公園 | 芝生広場の見通しがよくて安心(ももじ) 自然をとても大切にしている公園でいろんな虫にも会えるので、子どもが毎週末行きたがります。 四季それぞれ景色がきれいで癒される。親子イベントなども開催してくれている(コロナの前) |
32 | |
東村山子育て総合支援センター ころころの森 | スタッフさんの対応がとても丁寧で、お部屋がいつもキレイ✨ いつもお世話になっております。 みーんなやさしいスタッフさんですね。 |
56 | |
東村山シフォン | 土・日・月の限定販売だけど、とーってもふわっふわのシフォンケーキに親子でファンになりました。 | 7 | |
富士見町子どもサロン | 6 | ||
都立八国山緑地 | 24 | ||
本町歯科医院 | 歯科助手さん共に子供に対する対応が非常に優しく丁寧で、無理にやらず、子供のペースに合わせながら且つ、仕事は早くあっという間に治して下さるので、歯医者が嫌いな子供も本町歯科ならば行ってくれます!是非、オススメです! | 5 | |
横浜系ラーメン町田商店 東村山店 | 店員さんの子供への対応がとても優しいです!(海くん) 広い席に通してくれる。子供は帰りにゲームができる。 子どもを連れて行った際、子ども用のイスや取り皿をすぐに持ってきてくれた。帰りにゲームができる。(ムー) |
9 | |
和食麺処サガミ 東村山店 | お子さまうどんは、柔らかめや、ぬるめが指定出来る。使い捨てのエプロンや、麺ハサミを貸してくれるので、持ち物が少なくて済む。(そうそう) 座敷があって、ゆっくりできる。 |
15 | |
島忠ホームズ東村山店 | 二階のトイレがきれい。お湯があって、おむつ替えスペースもも広い。 | 22 | |
トロル | お店に入ると、現実を忘れるような、夢と楽しさに溢れた世界(まーやん) | 27 | |
天王森公園 | まだ息子は5ヶ月なので公園遊びをするわけではないけれど、お兄ちゃんおねぇちゃんたちが楽しそうにしてるのを見て息子はニコニコしてみてます。 近くにスーパーがあるのも、保育園があるのも、治安が良くて周りの歩道が広いのも安心してお出かけできるなと思う点です。 |
16 | |
のぐちちょう子育てひろば ぷくぷく | 予約なしでふらっと行ける、スタッフさんたち皆気さくで、雑談できるのがありがたい。 | 21 | |
八国山保育園 | 今でも園庭開放をしてくれていて、広い園庭と沢山の遊具で子どもが楽しそうにしています。徒歩圏内に広い公園が少ないのでありがたいです。 | 13 | |
びっくりドンキー 東村山店 | お誕生日で予約すると、スタッフが写真を撮って印刷(簡単な台紙付)してプレゼントしてくれます。かぶり物も貸してもらえるので雰囲気がでます! | 10 | |
コープデリ | 場所ではないですが、新型コロナウイルスが流行した今年は特に、コープデリの宅配に大変助けられました。 | 2 | |
東村山子ども劇場 | 子どもの自然な笑顔が生まれる場所(あい) | 4 | |
百才(ももとせ) | 縁側で気持ちよく過ごせます(さと) 『月一で開催しくれるカレー食堂』いつも子供と二人のご飯なので地域の方と食べれる楽しいイベントになっています!仕事終わり、夕飯の支度も毎日大変なので地域でのこういう取り組みにとても助かっています。 |
18 | |
家庭福祉員 田中浩実先生(保育ママ) | 子供が保育園が休みの日にも行きたがっていたのは勿論、時間外にLINEでも気軽に相談に乗って下さったり、卒園してからもたまに遊びに行かせてもらっています。(トトロ) いつも元気な田中先生、子供だけでなく私たち働くお母さんの相談にも乗ってもらいました。朝夕そして保育時間以外にも。大変心強かったです。(マリリン) |
2 | |
ころころたまご | ふらっと立ち寄り、子育ての情報や、知りたいことを案内してくれたりする。優しく話しかけてくれるから話しやすくていい。市役所に寄るたんび、ふらっと立ち寄っています。(みーちゃん) | 19 | |
MAU PAN | 八坂小学校と第四保育園の近くにあるパン屋さん。具材がぎっしり詰まっているのに、すごくしっとりしていて美味しいです。ちょっとしたキッズスペースあり。ショーケースに入った商品を店員さんに取ってもらうスタイルなので、衛生的にもオススメです。(まー) | 8 | |
イトーヨーカドー東村山店 | 食品レジの人が、子どもにやさしく声をかけてくれてホッとしました | 31 | |
コープ東村山駅前店 | サービスカウンターの共済の担当の方が、子どもがぐずって困っていた時、助けてくれました | 18 | |
クリエイトエス・ディー東村山諏訪町店 | 子どもにもお年寄りにも親切にしてくれるレジの人たちがいい | 5 | |
池田酒店 | ・子ども達の憩いの場 ・地域の子どもに優しいおじさんがいる |
6 | |
マドンナ | 志村けんのバカ殿のパンが美味しい | 4 | |
RISTRANTE ITLIANO LO STIVALE(ロ・スティヴァーレ) | 店員さんが子どもにすごく優しくてご飯もおいしいです😊 | 1 | |
bistroらぐ~ | テイクアウトがおいしい!!夜はお酒もご飯もおいしいし、お酒もご飯もテイクアウトできた | 3 | |
八坂ダイニングHACHI | 子連れもwelcome。スタッフもおしゃべり好きさん | 10 | |
café moimoi | 本や小物を自由に見て触れる、自由に動けるカフェ | 8 | |
海鮮鮨 義 東村山店 | 子ども用のイスがある | 3 | |
アジアン酒場ABHIMANI(アビマーニ) | ・2階が座敷で子どもも過ごしやすい。ごはんがとてもおいしいです。 ・自粛期間中だけテイクアウトをしてくれたので、自宅でエビトーストを子どもと食べられて幸せでした。 |
14 | |
駄菓子屋きりん館 | 子どもの憩いの場所 | 9 | |
熊野公園ボランティアの会のイベント | 今年は無理かもしれないけど、夏の水鉄砲大会や冬の焼き芋は親子で楽しみにしています。これからもなくならずにいてほしいです | 15 | |
大岱稲荷三世代交流の日 | ターザンロープ、ハイジブランコは子供が大好きで遊んでいます。(みみ) コロナでなかなか行けるところが少ない中で、外で楽しめる月1回のイベントは親子で楽しみにしています。 |
18 | |
東村山冒険 遊び場 | コロナで開催されてないのが本当に残念。早く始まるといいなぁ | 16 | |
北山公園 | なかなか、いろいろなところに遊びに行けない中でザリガニ釣りやお散歩に親子で楽しめる場所の一つです | 46 | |
恵日山 大善院 (東村山野口不動尊)の豆まき | 来年はないのかなぁ・・・お相撲さんに抱っこして写真とってもらえたり、豆まきもラムネとかをまいてくれるので、子どもも喜んで拾っていた | 11 | |
くめがわ電車図書館 | 本物の電車が図書館になっていて珍しくて、楽しい。地域ボランティアさん達がやってこられたと聞いたことがある。東村山市の宝物! 西武電車好きにはたまらない。運転席にも入れるし、電車の中で電車の絵本を見られるのサイコー |
26 | |
萩山親子のひろば「どんぐり」 | 地域のみなさんの温かい空間に親も子も癒やされます。おしゃべりはもちろん、地域の園の保育士さんが複数来て楽しい遊びや誕生日会を準備してくれ、月に一度の楽しみです。(萩山ママ) ゆったりホッとできる子育てひろば。 |
27 | |
図書館の読み聞かせボランティアくまボラさん | 今年はお休みなのが残念…うちの子は、始まりと終わりのくまさんがお気に入り | 25 | |
そばの実カフェ「sora」 | パンもスイーツもとってもおいしい。素材も厳選されているので、安心して食べられる | 14 | |
kitchen neco | とにかく、親子で大ファンです✨ ケーキと言えば「特別な日」というイメージだったのに、ついつい何でもない日にも買いに行っちゃいます(^_^;)親子で大好きです🎵 |
24 |

【ご注意】
※コメントはお名前つきで掲載されることがあります。
※コメントがお店の宣伝のような内容であった場合は一部編集されることがあります。
※同一人物の連続投票、サクラ行為と思われる投票、本企画の趣旨にふさわしくないと思われるもの、事務局が適当でないと判断したものは投票・投稿の対象外となります。
※コメントはお名前つきで掲載されることがあります。
※コメントがお店の宣伝のような内容であった場合は一部編集されることがあります。
※同一人物の連続投票、サクラ行為と思われる投票、本企画の趣旨にふさわしくないと思われるもの、事務局が適当でないと判断したものは投票・投稿の対象外となります。
スポットへ投票する
↓
新しくスポットを登録する
↓
子育てにやさしい大賞とは(これまでの取り組みをご紹介)
子育てにやさしい大賞とは、子育て中の方をはじめとする市民の方々が、日頃から利用するスポットで「子育てにやさしいお店」「すてきな遊び場」などをネットあるいは直接(子育てひろば等)投票していただく取り組みです。
この度投票期間を終えて、様々なスポットに多くのご投票をいただきました。それらのスポットで上位を獲得した店舗や場所などを表彰し、投票結果を「ころころネット」で公表することで、子育て中の方への有益な情報を提供するとともに、まちぐるみ・地域ぐるみの子育て応援の機運醸成につなげていくことができたらと願っています。
投票は、子育てに関係する広場などと、ネット上で実施。
スポットをコメント付きで登録していただき、登録されたスポットに投票を便乗する「いいね」を表すシール(ネット上ではFacebookのいいね)を貼り付けることで、スポットとそれに賛同する票を入れて頂く形式としました。
投票の結果、部門に分けて表彰させていただく運びとなりました。
部門のトップになったスポットの方には「グランプリステッカー」を進呈し、スポットとしてノミネートされた方には「ノミネートステッカー」を進呈致しました。
この度投票期間を終えて、様々なスポットに多くのご投票をいただきました。それらのスポットで上位を獲得した店舗や場所などを表彰し、投票結果を「ころころネット」で公表することで、子育て中の方への有益な情報を提供するとともに、まちぐるみ・地域ぐるみの子育て応援の機運醸成につなげていくことができたらと願っています。
投票は、子育てに関係する広場などと、ネット上で実施。
スポットをコメント付きで登録していただき、登録されたスポットに投票を便乗する「いいね」を表すシール(ネット上ではFacebookのいいね)を貼り付けることで、スポットとそれに賛同する票を入れて頂く形式としました。
投票の結果、部門に分けて表彰させていただく運びとなりました。
部門のトップになったスポットの方には「グランプリステッカー」を進呈し、スポットとしてノミネートされた方には「ノミネートステッカー」を進呈致しました。
進呈されたステッカー(2016年度のもの)
(左:グランプリ、右:ノミネート)
