TOP > コロネちゃんの読み物コーナー > 再利用図書
読み物
地域のおもしろイベントや子育て団体やお店を取材しています。
取材し隊メンバー募集中です!
2022年7月14日
再利用図書
今日はどこ行こうかな?
そんな時の候補にひとつ加わった場所が『図書館』
我が家のわんぱく男子は
本の読み聞かせに興味がなく
本は積み木のようなモノ
図鑑なら観てやってもいいぞ、1分な(・∀・)
そんな毎日でした。
3歳になり、好きなモノや色々な事に興味が。
登園が始まると本に触れる機会も増え
今なら図書館….行けるんじゃないか(°▽°)
暑いし!
テレビじゃなくて本読もう!作戦開始
ついに親子そろって
遅めの図書館デビューしました!
市内の図書館ならどこでも返却可能なため
用事に合わせて図書館めぐりをしています。
借りた本を返しに行くと
ずらーり
秋津図書館で「再利用図書」コーナーを発見!
図書館での役割を終えた図書を
市民の皆様に差し上げるコーナー
とのこと。
一定の年数を経て古くなったものや
購入時に十分目的を果たしたもの等を対象にしているそう。
え、本当にもらっていいんですか?
特に受付に声をかける必要もなく
ドキドキワクワクしながら拝見しました。
今回はこちらのシリーズをお持ち帰り。
3歳児が選んだのはこちら(°▽°)
こちらは過去に中央図書館で発見した再利用図書
専門書から絵本まで
どんな本が並んでいるかは図書館で様々なようです。
再利用図書はなくなり次第終了。
まだあるかな?
図書館へお立ち寄りの際、チェックしてみては
いかがでしょうか(o^^o)
3歳7ヶ月男子と10ヶ月女子の母
アナスタシア
カテゴリ:コラム&レポート
バックナンバー最新5件 《過去の記事一覧》
- 久米川親子サロンに行ってきました(2024年9月17日)
- 絵本原画展@トロル(2024年3月29日)
- 弁天池公園でのんびり(2022年12月8日)
- 子どもが喜ぶ簡単おやつ♪(2022年10月24日)
- ランチ会@ABHIMANI(アビマーニ)(2022年7月22日)