PAGE TOP

ホームにもどる

カテゴリー別に探す

ライフステージ別 目的別 施設別
町別おでかけ情報 補助・助成・手当 防災・環境
イベント情報 団体情報 ころころの森
市役所HP
子育てあるあるや、どんなイベントがあるの? そんなサービスあったの? 東村山の子育て情報も知りたいですよね?
皆のあるあるを、東村山で子育て中のコロネちゃんがつぶやいてくれます!
つぶやきはこちら

東村山市子育て総合支援センター ころころの森

ころころの森

東村山ファミリーサポート・センター

TOP > コロネちゃんの読み物コーナー > 育児のひとこま「お手伝いにチャレンジ!!」

読み物

「トコトコ通信」は子育て中のママたちがつくる子育て情報ミニコミ誌です。
毎月表紙には、レシピや工作ものなど楽しい企画が。その歴代の表紙が見られるのがこのページです。

2015年12月29日

育児のひとこま「お手伝いにチャレンジ!!」

おもしろいからやろう!お母さんが喜ぶからやろう!大人への憧れからお手伝いしたいなと子どもたちは思います。

子どもがやりたがったら、多少時間がかかってもやらせてあげましょう。子どものすきそうなお手伝いがあったら、「手伝ってくれる?」と声をかけてみましょう。

 

【ママの心得】

・必ず「ありがとう。とっても助かるわ」などとお礼をいってほめましょう

・子どものモードに合わせて(やりたくないときもあり。時間は多少かかっても見守りましょう)

・側で見ていて!(頼んだら、最後まで必ず見ていてほめてあげましょう)

・子どもが楽しんでできる工夫を!

 

【楽しめる工夫】

・バンダナやエプロンをする(できるような魔法にかかっちゃいます)

・お手伝いカレンダーをつくる。

…たとえば、市販のカレンダーの余白に、名前とお手伝いの内容をかいてあげてできた日にシールを。

・表彰状をつくる

 

【お手伝いエピソード】

我が家の7歳・4歳・2歳の子どもたちにもお手伝いをお願いしています。

7歳の息子は、お風呂掃除・お米とぎ。4歳の息子は外のポストの郵便物とり。2歳の娘は、飲んだコップをさげること。初めてやるときに丁寧に一緒にやり、少しずつ手を出すのをやめます。ついつい手を出したくなったり、文句をいいそうになりますがぐっと我慢。

7歳の息子は、お風呂の焚き上がり、ご飯の炊き上がりをいつもドキドキしながら待っています。炊けたご飯を食べるとき、家族の顔を心配そうにのぞいていたのが印象的でした。

4歳の息子の手紙とりは、ある日突然何ももたずに戻ってきたことがあり、「一緒に行って」というのです。なんだろう?と思ったら、電線にカラスがとまっていて怖かったみたいです。少しの距離のお手伝いですが、彼にとっては大冒険だったようです。娘のコップの片付けは、大人のまねっこを楽しんでいるようです。(H.K)

 

 

【いろいろなお手伝いの紹介】

~その子にあったお手伝いを見つけてください~

 

■初級編

・テーブルを拭く

・お風呂場のおけやおもちゃを洗う

・花に水をあげる

・新聞をとる

・買い物時などに荷物をもつ

 

■中級編

・食事を知らせる

・シャンプーなどを片付ける

・花びんなどの水をかえる

・郵便物を取ってくる

・商品を探す

 

■上級編

・お茶をよそう

・浴槽を洗う

・野菜などの収穫をする

・回覧板をまわす(お隣やご近所に物を届ける)

・袋に入れる

 

 

(2009/9号初出)

カテゴリ:
バックナンバー最新5件 過去の記事一覧
前にもどる
トップにもどる