TOP > コロネちゃんの読み物コーナー > 『てまひま基地 〜外あそび〜』
読み物
地域のおもしろイベントや子育て団体やお店を取材しています。
取材し隊メンバー募集中です!
『てまひま基地 〜外あそび〜』
2021年、寝正月の生活から脱出すべく
年明け早々に開催された「てまひま基地」の外あそびに参加してきました。
昨年の後半からちょくちょく参加していた外あそび。
その時の写真を織り交ぜながら「てまひま基地」外あそびをご紹介!

こちらが「てまひま基地」
「てまひま基地」とは?
花さき保育園旧園舎 保育棟2階3階を拠点とした、
いのちやくらし、多様さを大切に考える場、
親子も子どもも学生もシニアの方もどなたでも寄れる地域の場。(HPより引用)
正面には青葉小学校ときれいな林道が。
どんぐりの木がいっぱい!
いろんな形のどんぐりが落ちています。

紅葉の時期には椿もきれい
どの季節も親子でいろんな発見があります。

この先を行くと
青葉町二丁目第一なかよし広場が。
よくここで外あそびが開催されています。


子どもの年齢は問わず、誰でも参加しています。
いつもスタッフさんが待機してくれていて、
このご時世なので参加時は名簿に名前、健康チェックを記入しています。
何かあった時に連絡網を回せるように!とのこと。
記名が済んだら、さぁ遊びましょう♪
特に催し物があるわけではありません。
自由です!
じゃあなんで参加するのか?
一体感ですかね。

こんにちは〜
この一言でさえ全集中しなくてすむありがたさ(笑)
子どもと2人だけの時は、
大切な命を守るために必死なSP状態。
無意識にピリピリしているような…
いろんな子どもたちと一緒にあそびながら
我が子と向き合う。
保育士さんのような気持ちであたたかく楽しく。
このスタイルの方が新鮮で楽しいかも…
公園とはいえ、
「参加の皆さん、一緒に遊びましょう♪」が前提としてある空間はやはり居心地がよい!
ブランコやジャングルジム、
砂場は子どもたちのメインフロア。
大きな滑り台で親子一緒にシュルシュル〜。
小道でどんぐり拾いのお散歩。
おトイレと水道完備。
申し分なし!
そして、寒い時期に親子で嬉しい
「てまひま基地」ならではのエンターテイメントがあります!
それは『焼き芋』

広場で外あそびの最中、
基地では壺でサツマイモを焼いてくれているのです!

お昼食べに帰るよ〜
そんな時間帯になると焼き上がっていて
購入して帰ることができます。
(※焼き芋がある日はスケジュールに記載あり)

サツマイモをあまり食べない我が子ですが
ここの焼き芋は皮までパクリ!
1本完食します。
私もここの焼き芋が大好きすぎて、
外あそびに参加できなくても買いに行ってます(笑)
子どもが楽しく過ごすために
親のポテンシャルも高めてくれる焼き芋。
本当にありがとうございます案件。なのです。
SNSで「てまひま基地」と検索すると
スケジュールを確認できます。
是非チェックしてみて下さい。
一緒に遊びましょ♪
2歳1ヶ月男子の母
アナスタシア
- やさしい大賞の表彰式に参加してきました(2025年3月30日)
- まちゼミに参加しました~(2025年2月28日)
- てまひま外遊び@まりあ幼稚園(2025年1月22日)
- 久米川親子サロンに行ってきました(2024年9月17日)
- 絵本原画展@トロル(2024年3月29日)