TOP > コロネちゃんの読み物コーナー > 東村山市子育て情報誌講座に行ってきました
読み物
地域のおもしろイベントや子育て団体やお店を取材しています。
取材し隊メンバー募集中です!
東村山市子育て情報誌講座に行ってきました
みなさん、「なないろぽけっと」はご存知ですか?
「なないろぽけっと」は東村山市の子育て情報誌です(おでかけマップ・預かりサポート・保育園や幼稚園情報・医療ガイド・非常時に備えよう・母子保護サービスなどの内容を紹介しています)。2007年に初版が発行され、2年に1度更新されているそうです。
編集メンバーは、みなさん子育て中のママたち。
でき上がるまでには1回の集まりに2時間ほど作業し、半年ほどかけて完成します。
今回、この「なないろぽけっと2015」の編集作業にお邪魔し、作業中のママたちに「参加したきっかけ」「良かったこと」「大変だったこと」を中心におうかがいしました(実はお邪魔した日が編集作業の最終日ということで、追い込み真っ最中だったのですが、快くお話をきかせていただきました)。
*参加したきっかけ(動機)*
・引っ越してきて間がなかったので、東村山市のことを詳しく知りたかった
・お友達もいなく、育児のみで達成感がない毎日を変えたかった
・子どもを預けて自分で何かをする時間を作りたかった
・新しいママ友を作りたかった
・仕事復帰のリハビリとして
・保育付きだったので、保育園準備のため
*良かったこと*
・作業は大変だったこともあるけれど、その分達成感・充実感を得られた
・東村山市のことをより詳しく知ることができた
・作業とは関係ない話題で盛り上がったり、いろんな話を聞け、よい息抜きになった
・忘れていたパソコン操作を思い出した
*大変だったこと*
・パソコンを使うのが全く初めて(または久しぶりに使ったので忘れていることが多い)など、思うように操作ができず苦労した
・子どもがまだ小さいので、預けるのに少し不安だった
・期限付きの宿題などもあり、「本当に終わるのだろうか」「間に合うのだろうか」と不安になったりした
・取材をする機会があり、取材先や相手とのやり取りの難しさを実感した
・とにかく最初は「できるのかな?」と不安だらけだった!!
約半年間、6名のママたちが期待や不安などいろんな思いを胸に「なないろぽけっと」を作り上げ、ようやく完成!!とのことで皆さん一様に「ホッとした」とともに、「すごく達成感がある」「でき上がりが楽しみ」と明るい表情だったのが印象的でした。
また「できるところを分担し、作業をしてきた」と語るママたちのがんばりが「なないろぽけっと」を作り上げ、東村山の子育て情報誌となっているのだなと感じました。
そんな中でも、編集メンバーのママたちが「お友達ができた」「学んだ」「楽しい場になった」と笑顔で話してくれたのも心に残りました。
インタビューに応じてくれた編集委員のみなさん、お忙しいなか本当にありがとうございました!
新しい「なないろぽけっと」12月頃から順次、赤ちゃんのいるご家庭から配布予定とのことです。情報が増えただけでなく、パパの声などのコラムページも充実し、読み応えのある内容になっているもよう。
「なないろぽけっと2015」、楽しみです。
文:かおちゃん・くま 写真:くま
- やさしい大賞の表彰式に参加してきました(2025年3月30日)
- まちゼミに参加しました~(2025年2月28日)
- てまひま外遊び@まりあ幼稚園(2025年1月22日)
- 久米川親子サロンに行ってきました(2024年9月17日)
- 絵本原画展@トロル(2024年3月29日)